応募期間
2023年7月1日~2023年10月20日23:59
発表日
202年11月25日(予定)
応募作品について
今回は写真では無く、10秒程度の動画を募集致します。宮古島で撮影した印象に残る短い動画をハッシュタグと合わせてリールにて投稿してください。
*実行委員で規定する禁止事項に該当しない写真であること。下記注意事項をよくお読みの上、ご応募下さい。
応募方法
Instagramアプリ利用
- インスタグラムの「宮古島フォトコンテスト公式insutagramアカウント」(@miyakojima_photo_contest)をフォロー
- ハッシュタグ「#宮古島フォトコンテスト2023」をつける
- キャプションか位置情報にて「撮影場所(宮古島内)」をつける
- キャプションに【】で囲んで作品タイトルをつけて動画をリールにて投稿(応募)
審査員
プロカメラマン 上出 俊作
オフィシャルサイト:https://uw-photography.net/
入賞賞品
未定
入賞賞品発送
結果発表後、1か月以内を目安に賞品を発送致します。
注意事項
ひとり何回でも応募可能です。
動画の応募は1投稿につき1点までとさせていただきます。
1投稿に複数数点動画がある場合、1枚目を審査対象とします。
個人が特定される被写体を含む場合や、第三者が権利を有する著作物が作品の中に含まれる場合は、許可を得てから応募してください。
応募作品について第三者との権利侵害や損害賠償の責任が発生した場合、主催者・事務局は一切の責任を負いません。
本キャンペーンは、Instagramが支援・承認・運営・関与するものではありません。
ドローンによる撮影は、国土交通省および各自治体が制定している法令・条例を遵守してください。
規定のハッシュタグが付いていない投稿は審査対象外となります。
写真の投稿は審査対象外となります。
ユーザーアカウントが非公開設定の場合は、審査対象外といたします。
撮影時は着底、離底には細心の注意を払い、水中環境に配慮した撮影を行なって下さい。水中生物を触る、持ち運ぶ、海底の構成物を動かしたりする行為は禁止です。
禁止事項
テーマに沿わない動画の投稿
他のコンテスト等で受賞歴のある動画の投稿
公序良俗に反する動画の投稿
第三者の肖像権や著作権その他権利を侵害する動画の投稿
特定の個人団体を誹謗中傷する動画の投稿
インスタグラムのストーリーズへの投稿
当コンテストの適正な運営を妨げるもの。また、その恐れがある動画の投稿
応募データが判読不能な動画の投稿
著しい加工(本来あるはずのないものの合成や組み合わせ動画など事実を変えるような加工)。
その他主催者・事務局が不適切と判断する動画の投稿
著作権、その他権利について
応募者は、自らが作品を応募する適法な権利を有していること、応募作品が第三者の一切の権利を侵害していないことを、主催者に対し表明し保証するものとします。
応募作品の著作権は、応募者ご本人様に帰属します。
ただし、主催者と主催者が指定する者に対して、期間の制限なく本コンテスト事業及び宮古島の広報に限り、無償で使用することを承諾し、著作者人格権に基づく権利の主張を行わないこと(※)に同意するものとします。
※ホームページ、SNS(リポスト含む)、印刷物等。利用にあたってはトリミングやデザイン処理加工などを行う可能性があります。
入賞した作品の著作権は主催者に譲渡されるものとし、主催者と主催者が指定する者に対して、該当作品を無償で複製、上映、印刷物への利用、WEB媒体やSNSでの公開などその他自由に利用できるものとします。
また、トリミングやデザイン処理加工など、主催者の判断で自由に編集できるものとします。
審査、入賞作品の発表について
応募締め切り後、厳正なる審査を行い、入賞作品は当ホームページにて結果発表する予定です。
審査に関する問い合わせには応じかねますのでご了承ください。
入賞作品に選ばれた方には、DMにてお知らせします。
入賞発表時に入力いただいた内容に不備、または、連絡不能等があった場合、入賞が無効となりますので、ご注意ください。
ドローンで撮影した作品が入賞した際は、使用機材を確認し「撮影許可証」を提出していただく場合があります。
入賞者の個人情報は、本キャンペーンの賞品発送以外には一切使用しません。
その他
本コンテストに参加したこと、または入賞したことに起因するいかなる損失、負債、被害、費用、その他の申し立てについて、主催者・事務局は一切責任を負いません。