◆審査員
プロカメラマン 上出 俊作
オフィシャルサイト:https://uw-photography.net/
★メッセージ
こんにちは、水中写真家の上出俊作です。
この度ご縁があって、宮古島フォトコンテストの審査員を務めさせていただくことになりました。
大好きな宮古島で開催されるイベントに関われることがとても嬉しく、今からワクワクしています。
宮古島のダイビングといえば、「地形」が有名ですよね。
どちらかというと生き物好きの僕ですが、宮古島の地形ポイントは、何度潜っても「また撮りたい」と思わせてくれます。
水中洞窟の中、呼吸を整えファインダーを覗く時間。そこには、非日常の高揚感と暗闇の静寂が共存していて、いつも不思議な感覚になります。
もちろん、宮古島の魅力は地形だけではありません。
むしろ、地形には興味がないけれど宮古島が大好き、という方も多いでしょう。
例えば、宮古島の珊瑚の彩りが好きだったり、豪快なドロップオフでウミウシを探すのが好きだったり。
今回のフォトコンテストでも、そんな「自分にとっての宮古島」を、自由に表現してもらえたらと思ったいます。
被写体は小さな生き物でもサンゴでもダイバーでも、何でも構いません。
もちろん生き物でなくてもOKですし、地形や光を切り取った作品も大歓迎です。
宮古島の魅力が再発見されるような、そんなフォトコンテストになることを祈っています。
それでは、皆さんからの沢山のご応募をお待ちしています!
上出俊作
応募要項
応募スケジュール
◆応募期間
2022年7月1日~2022年10月20日23:59まで
◆発表日
2022年11月26日
現地でもフォトコンテスト結果発表&表彰式を行います。
表彰式には審査員の上出カメラマンも参加、講評やトークショーを行います。
応募作品について
◆応募作品条件
2021年10月1日から2022年10月20日までの期間に宮古島フォトコンテスト参加店を利用して宮古島で撮影した写真
ファイル形式はJPEGのみ(800pixel×600pixel以上推奨)
ファイル名は作品タイトルに変更して応募して下さい。
<例>
タイトル『宮古島の地形』
↓ ↓ ↓
ファイル名:宮古島の地形.jpg
◆画像加工規定
過度なレタッチ、画像の合成は不可。
◆参加条件
参加費:無料。プロのカメラマン不可。
応募した作品の著作権は撮影者(応募者)および宮古島フォトコンテスト実行委 員会に帰属し、主催者・実行委員会関連団体がPR等の目的に使用させていただく 場合があります。予めご了承いただき、ご応募願います。また、作品の使用は無償。
◆応募方法
当サイトの応募フォームでのみ受け付けます。
◆応募点数
部門ごとに1人5点まで。
◆撮影に関する注意点
応募部門は一般部門・ビギナー部門・Instagram部門・審査員特別部門に分かれてます。
一般部門・ビギナー部門については、以下のページを参考にしてください。
http://photocontest-miyako.com/bumon/
Instagram部門については、以下のページを参考にしてください。
http://photocontest-miyako.com/instagram/
審査員特別部門について
■陽だまり賞
宮古島の海で暮らす生き物の姿や表情、色彩を切り取った写真の中から、アート性の高い作品を選出。
マクロ・ワイドは問わないが、「青い海」が入っていないことが条件。
審査員・上出カメラマンよりメッセージ
迷路のように張り巡らされた洞窟と、その出口の先に望む濃藍の海。
煌めくサンゴ礁の上に広がり、時には鏡となって水中世界を映し出す、ミントブルーの海。
宮古島のダイビングと言えば、そんな青い海の景色をイメージする方が多いかもしれません。
もちろんそれらは、宮古島の大きな魅力であり、個性だと思います。
でも、少し視点を変えて、足元に目を向けてみるのも楽しいものです。
そこには生き物たちの、色とりどりの世界が広がっています。
青い海とは別の、小さな生物たちが織りなす、もう一つの海の世界。
宮古島の海で出会った生き物たちの色彩や容姿、表情を、自分なりに精一杯切り取ってみてください。
◆審査方法
審査員には応募されたサイズの画像とタイトルのみで選考していただいております。
名前やニックネームなどの情報は審査員には一切公開されません。
◆入賞賞品
グランプリ決定後、選出されている入賞作品のなかから審査員にて賞を決定。グランプリには参加店共通ダイビング金券10万円分。その他入賞者にはダイビング器材・カメラ器材など
◆入賞賞品発送
結果発表後、1か月以内を目安に宅配便にて賞品を発送致します。
表彰式を行う場合、参加できる受賞者様につきましては、表彰式当日にお渡し致します。
◆お問い合わせ
各ご利用ショップまでお問い合わせ下さい。
注意事項
◆宮古島フォトコンテスト参加店を利用して撮影した写真のみ応募可能となります。お間違い無い様に利用ショップ専用応募フォームよりご応募下さい。
◆著作権
応募した作品の著作権は撮影者(応募者)に帰属しますが、主催者、実行委員会関連団体がPR等の目的に使用させていただく場合があります。予めご了承いただき、ご応募願います。また、作品の使用は無償とします。
◆ご投稿頂いた画像、コメント等に関して、万一第三者との間に紛争等が生じた場合には、投稿者ご自身がその責任にて当該紛争等を解決するものとし、事務局及び他の投稿者に対し一切迷惑をかけないものとします。
◆当ページへの投稿内容及び画像、コメントを投稿したことによる結果については、情報の投稿者が一切の責任を負う事とします。
◆ご投稿頂いた画像が変換の結果、画像に品質劣化が生じたとしても、事務局は一切責任を負わないものとします。
◆応募後の辞退は出来ません。
◆応募作品の元画像は、フォトコンテスト審査結果発表日まで保存して下さい。
◆撮影者名のWEBサイト掲載はニックネームとなります。
◆ご応募の際に登録して頂いた電子メールに誤り等の理由により当選者ご本人への連絡が出来ない場合には、当選資格を放棄されたものとみなし、再度抽選させていただきますので予めご了承ください。
画像内容の制限
◆応募して頂いた画像のデータの返却は致しません。
◆作品の内容が以下に相当する場合は、主催者が判断し通知問わず応募対象外と致します。
1、公序良俗に反する、又は反する恐れがあるもの。
2、第三者の著作権、肖像権その他権利を侵害し、又はその恐れがあるもの。
3、第三者を誹謗中傷し、又そのプライバシーを侵害するもの、又その恐れのあるもの。
4、法令等に違反し、又は犯罪行為に結びつくもの、又その恐れのあるもの。
5、当Webサイトの趣旨等に合わないと事務局が判断したもの。
6、当Webサイトの適正な運営を妨げるもの、又その恐れがあるもの。
7、画像データが判読不能なもの。
個人情報取り扱い
◆参加者申し込みにご記入頂く参加者の個人情報は、事務局から参加者ご本人に対しての連絡のみの利用とさせて頂きます。
◆個人情報を外部に公開することはありません。但し、入賞した場合、入賞者の住所など必要事項を連絡させて頂く事があります。
◆作品に関してのご確認・掲載のご報告・当選のご連絡及び当サイトにて開催するコンテストやキャンペーンの告知の目的で管理・使用させて頂きます。